保育士・児童指導員
採用企業名:ウェルビー株式会社
求人更新日:
求人情報
雇用形態 |
|
---|---|
仕事内容 |
療育を行う必要があると認められるお子さま(未就学児・小・中・高校生)への指導・成長のサポート 【具体的には】 発達の遅れが気になるお子さまの個性に合わせ、ひとりひとりに合った療育プログラムを提案し、個別または集団での指導を行います。 学齢期のお子さまについては、放課後や夏休みなどの長期休業中に通い、学校外で集団生活を行う機会や居場所をつくります。 【仕事の流れ】 ・お子さまや保護者の方と面談し、要望のヒアリングと把握 ・支援計画の立案、進捗確認、更新 ・一人ひとりに合ったプログラムの提案 ・個別または集団での指導 ・関係機関との連絡調整など 【キャリアアップ】 指導員として専門性を高め、主任や教育長、複数拠点を統括する管理職も目指せます。 【働き方】 同社ではメリハリのある働き方を徹底しています。 業務が終われば無駄に残業せず早く退社し、 残業が必要な時はしっかりと申請をするようにしています。(平均残業時間は7.6時間) また女性社員も多数活躍しており、育児中の社員も在籍。(男女比は2:8) 充実したワークライフバランスのもと、将来的にもライフイベントを乗り越えて活躍できます。 |
給与 |
【月収】25万円~37万円 ※固定残業代(20時間分・約3万円~4万円)を含みます。超過分は、別途支給します。 ※試用期間3ヶ月。その間、待遇が一部異なる場合があります。差額については初回賞与に合わせて支給します。 ・昇給年1回(入社1年経過後の原則6月) ・賞与年2回 【役職別年収例】 ・指導員 313万~452万円 (賞与含む)+手当(資格) ・児童発達支援管理責任者/教室長 394万~524万円 (賞与含む)+手当(資格) ・スーパーバイザー職 518万~ (賞与含む)+手当(資格) ・エリアマネージャー職 624万~ (賞与含む)+手当(資格) |
勤務時間 |
【ハビープラス】 10:30~19:30(うち休憩1時間) ※学校閉校日は9:00~18:00 |
休日休暇 |
≪年間休日120日以上≫ ・週休2日(シフト制/月8日~10日休み) ※祝日に出勤する場合は、振替休日もしくは休日出勤手当が取得できます ・夏季休暇(3日) ・特別休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇(初年度10日) |
加入保険 | 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金定年制 |
福利厚生 |
・交通費支給(上限月5万円) ・住宅手当・家族手当(上限月3万円/入社1年経過の社員※規定あり) ・資格手当(1つの資格につき、月1万~2.5万円)例:児童指導員任用資格:月1万円、保育士:月2万円 ・産育休制度(取得実績多数) ・ハビー手当(月1万円) ・休日出勤手当 ・資格取得補助制度 ・社員持株会(試用期間終了後/加入時期決まりあり) ・ベネフィットステーション(試用期間終了後) ※「ベネフィット・ステーション」とは・・・ 宿泊施設やフィットネスクラブ、映画館、レジャー施設、自己啓発、育児・介護などの幅広いメニューを会員優待料金にて利用制限なく何度も利用できる福利厚生サービスです |
応募資格 |
学歴・経験 不問 【必須資格】 保育士、児童指導員任用(幼稚園教諭、小中高の教員免許、社会福祉学・心理学・教育学・社会学部・学科の卒業者)、社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師 【歓迎】 ・児童発達支援管理責任者の要件を満たす方(研修受講済の方) ・保育・教育・福祉業界の経験がある方 ・相談支援・直接支援の経験がある方 【こんな方を求めています】 ・子どもが好きで子どもと関わる仕事をしたい方 ・育児の経験を活かして保護者に寄り添える仕事をしたい方 ・ビジネス視点で物事を捉えられる方 ・新しいことにチャレンジしていきたいという志向性のある方 ・与えられるのを待つのではなく、自らが与えたいと思う心意気のある方 ・さまざまな支援機関と関係を築けるコミュニケーション力のある方 |
想定勤務地詳細 |
・〈急募〉 【ハビープラス大宮第2教室】埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-7-9 鍋島ビル1階 ※2021年2月新規オープン予定 |
選考内容 |
▼応募書類による書類選考 ▼【STEP2】面接(1次面接/最終面接) ※1次面接は、新型コロナウイルスの再拡大を受け、オンライン面接のご案内をしております。 (11/25現在) ▼【STEP3】内定 ※入社時期については相談の上決定致します。 オープン予定の事業所について:オープンまでの期間を既存の施設でご就業いただくことも可能です。 |
企業情報
会社名 | ウェルビー株式会社 |
---|---|
ホームページ | https://www.welbe.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル7階 |
その他支店 |
就労移行支援事業所:76拠点 就労定着支援事業所:64拠点 特定相談支援事業所:3拠点 自立訓練(生活訓練)事業所:1拠点 埼玉県委託発達障害者就労支援センター:3拠点 児童発達支援事業所:30拠点 放課後等デイサービス事業所:9拠点 幼児・学習教室:2拠点 (2020年11月現在 仮オープン含む) |
設立年月日 | 2011年12月1日 |
資本金 | 3億3240万円 |
従業員数 | 828名(2020年4月時点) |
代表者名 | 大田 誠 |
会社の特徴 |
経営理念 全従業員の自己実現と幸福を追求するとともに、すべての人が「希望」を持てる社会の実現に向けて 「1人でも多くの障害者の方に、成長と活躍の場を提供したい。」という思いで、以下の事業を全国的に展開。 就労移行支援事業所:76拠点 就労定着支援事業所:64拠点 特定相談支援事業所:3拠点 自立訓練(生活訓練)事業所:1拠点 埼玉県委託発達障害者就労支援センター:3拠点 児童発達支援事業所:30拠点 放課後等デイサービス事業所:9拠点 幼児・学習教室:2拠点 (2020年11月現在 仮オープン含む) 【事業内容】 〈福祉サービス事業〉 1.障害者総合支援法による就労移行支援 2.障害者総合支援法による就労定着支援 3.障害者総合支援法による自立訓練(生活訓練) 4.障害者総合支援法による特定相談支援 5.埼玉県委託事業による発達障害者就労支援センター 6.児童福祉法による児童発達支援 7.児童福祉法による放課後等デイサービス |